朝から始まった、車による御朱印の旅もついに三重県伊勢市に到着しました。
東名高速道路をしばらく走り、度々有名どころのサービスエリアで休憩をとりつつ、伊勢湾岸自動車道を経由し東名阪自動車道に入ります。
あまり聞きなれないというか、見慣れない名前の「東名阪」。
高速道路を走りながら案内板を見てると、東名高速に見えてしまうから不思議です。
で、東名阪から伊勢自動車道にしばらく走ると、当初の目的の伊勢西インターに到着しました。
そのまま、外宮に向かいます。
今回、この旅の準備で調べるまで、恥ずかしながら伊勢神宮の参拝の順番を知りませんでした。
伊勢神宮は、外宮 → 内宮の順番で参拝しないといけなかったんですね。
伊勢西インターから伊勢市駅方面に進むと左手に外宮が見えてきます。
その近辺に来ると、外宮の駐車場の案内も見えて来るのでそのまま案内板にしたがって駐車場に入ります。
ゴールデンウィーク明けということもあり、外宮の駐車場は余裕がある感じです。
ずーっと高速道路を走ったこともあって、車のフロントが虫だらけ(泣)
待ちに待った伊勢神宮。
駐車場からは外宮の前にかかる橋のところに横から行けるようになっているようですが、せっかくですのでわざわざ正面に回ります。
で、正面からの写真がこちら。
まだ、橋を渡る前からこの雰囲気。
人が少ないというのもあるのでしょうが、神聖な場所の近くにいる感じがします。
橋の手前に、外宮の説明が書いてあります。
外宮 豊受大神宮はお米をはじめ、衣食住の恵みをお与えくださる守護神だそうです。
火除橋というそうですが、外宮の入り口です。
この橋を渡ると、聖域に入ります。左側通行なのでお気を付けください。
--------Sponsored Link--------
聖域に入ってすぐに手水舎があり、その向こう側に鳥居が見えます。
長くなりそうなので、今回はここまでで。
夏休みのご予定はおすみですか?
安定のJALパックはこちらから🎵
個人手配とかでのホテル予約はこちらからどうぞ🎵
Hotels.comなら宿泊貯めると1泊無料になります。よくCMやってますよね。
JMBカード、JALカード、JAL CLUB-Aカード(クレジットカード)をお持ちではない方はこちらからどうぞ!
ただ、普通カードだとJGCの入会資格はクリアしていないので、JGC修行を検討されている方はご注意ください。入会資格は前の記事で少し書いていますのでよろしければそちらをご覧ください。「JGCとは何ぞや?」

ちなみに、私はCLUB-Aカードを持って修行を開始しました。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。