猿田彦神社に向かうのに、車をおはらい町通りの入り口付近にある市営駐車場に停めて猿田彦神社への挨拶や、おはらい町通りの散策、おかげ横丁の散策をしていました。
少し疲れたこともあり、少しお茶をすることにしました。
どこにいくかって?もちろん「赤福」でしょ。
市営駐車場のそばに、喫茶店やレストランなど食事ができるお店が並んでいるエリアがあります。
ここに、赤福の五十鈴川店があり喫茶もやっている店舗でしたので、少し休憩をさせていただくことにしました。
赤福の喫茶店ですので、食べれるものは赤福に関するものだけなのですが、今回は夏季限定商品をいただきたいと思います。
その夏季限定商品とはこちら。
--------Sponsored Link--------
氷もしっかりとしていたので、多少時間が経ってもへたることなく形を保っていました。
抹茶蜜のかかった氷もそれなりに甘みがあり、一緒にいただけるお茶によく合う感じでした。
食べすすめていくと食べかけの写真で申し訳ないですが、このように中に餡とお餅が入っていました。
中に入っている餡とお餅は、赤福そのものではなく冷たい中にも馴染むように特別に作られたものだそうです。
確かに氷の中に入っていても固くならならず、なめらかで優しい甘さのある美味しい餡とやわらかいお餅でした。
雨上がりということもあり少し涼しい気候だったからか、店舗はすごく空いていたので、ゆっくりと休ませてもらいました。
涼しい中でも食べてよかったなと思う氷だったので、今みたいに暑い時に食べたらもっと美味しく感じるんでしょうね。
でも次は、冬季限定を食べてみたいですね。
安定のJALパックはこちらから🎵
個人手配とかでのホテル予約はこちらからどうぞ🎵
Hotels.comなら宿泊貯めると1泊無料になります。よくCMやってますよね。
JMBカード、JALカード、JAL CLUB-Aカード(クレジットカード)をお持ちではない方はこちらからどうぞ!
ただ、普通カードだとJGCの入会資格はクリアしていないので、JGC修行を検討されている方はご注意ください。入会資格は前の記事で少し書いていますのでよろしければそちらをご覧ください。「JGCとは何ぞや?」

ちなみに、私はCLUB-Aカードを持って修行を開始しました。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。