ぶじ奥宮から下山し、元の奥宮参道入り口にまで戻ってきました。
下りは上りよりも多少時間が短くてすみましたが、それでも一時間弱くらいはかかってしまいました。
奥宮まで登ったド素人としては、初心者が気楽に登れるとは言えないかと思いました。
初心者の方で登ってお参りがしたいという方は、動きやすい格好とスニーカー。これ、少なくともキャンパス地のやつじゃなくて運動靴的なやつですね。滑らないように。あと、バッグは斜めがけよりも両手を常に開けることができるリュックとかの方が良いかと思います。
水分も忘れずにもって準備万端にして覚悟を決めて登られたほうが良いかもしれません。
慣れてる方なら、全く問題ないのでしょうけどね💦
あと念のために熊よけの鈴もあったほうが安心できるかもしれません。
奥宮まで登られる方は、
くれぐれもご注意の上、安全第一でお参りされてください。
さて、三峯神社までの渋滞と登山のためにかなりの時間を使ってしまったので少し暗くなってきた感じの山の景色となりましたが、本殿に向けて再出発です。
まず、奥宮参道入り口からすぐのとこにあるお土産屋さん。
![[画像:360a62a4-s.jpg]](//livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/3/6/360a62a4-s.jpg)
![[画像:98af0a01-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/9/8/98af0a01-s.jpg)
本来だったらここでゆっくり何かを食べようかと思ったりもしていたのですが、今回は残念ながらスキップします。
さて、三峯神社の本殿目指し進みます。
お土産屋さんからちょっと先に行くと、鳥居と狛犬が見えてきます。
![[画像:2c57dd93-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/2/c/2c57dd93-s.jpg)
まずは参道入り口の石柱。
その後ろに鳥居と狛犬があります。
![[画像:4fa5c096-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/4/f/4fa5c096-s.jpg)
この鳥居と狛犬も少し変わってて有名なのでご存知の方もおおいかと思います。
鳥居の方は、三ツ鳥居という鳥居らしく、日本に七本しかないそうです。
ちょっと写真からだとわかりづらいのですが、鳥居が三本連結してるのです。ちょっと面白いですね。
んで、こちらが狛犬。
![[画像:425e4dae-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/4/2/425e4dae-s.jpg)
![[画像:2ec5c2df-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/2/e/2ec5c2df-s.jpg)
こちらの狛犬の体つきがハンパなく強そう。。。
実は三峯神社は犬ではなく、オオカミの信仰なのでこの狛犬たちも、オオカミなのです。
奥にある本殿の横のお土産屋の自動販売機にはこんな感じで狼がえがかれてました。
![[画像:573f0690-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/5/7/573f0690-s.jpg)
ちょっと怖いくらいの凛々しさですね。。。
奥宮からの景色といい、オオカミといい、まさにリアルもののけ姫の世界です。
まだ長くなりそうなので、残りは次に書きたいと思います。
次は隠れ龍を書きたいと思います。
追記
時間がないなかこれだけは買いました。
![[画像:84f78ebe-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/8/4/84f78ebe-s.jpg)
これ、あまじょっぱくて美味しかったです!!
安定のJALパックはこちらから🎵
個人手配とかでのホテル予約はこちらからどうぞ🎵
Hotels.comなら宿泊貯めると1泊無料になります。よくCMやってますよね。

下りは上りよりも多少時間が短くてすみましたが、それでも一時間弱くらいはかかってしまいました。
奥宮まで登ったド素人としては、初心者が気楽に登れるとは言えないかと思いました。
初心者の方で登ってお参りがしたいという方は、動きやすい格好とスニーカー。これ、少なくともキャンパス地のやつじゃなくて運動靴的なやつですね。滑らないように。あと、バッグは斜めがけよりも両手を常に開けることができるリュックとかの方が良いかと思います。
水分も忘れずにもって準備万端にして覚悟を決めて登られたほうが良いかもしれません。
慣れてる方なら、全く問題ないのでしょうけどね💦
あと念のために熊よけの鈴もあったほうが安心できるかもしれません。
奥宮まで登られる方は、
くれぐれもご注意の上、安全第一でお参りされてください。
さて、三峯神社までの渋滞と登山のためにかなりの時間を使ってしまったので少し暗くなってきた感じの山の景色となりましたが、本殿に向けて再出発です。
まず、奥宮参道入り口からすぐのとこにあるお土産屋さん。
![[画像:360a62a4-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/3/6/360a62a4-s.jpg)
![[画像:98af0a01-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/9/8/98af0a01-s.jpg)
本来だったらここでゆっくり何かを食べようかと思ったりもしていたのですが、今回は残念ながらスキップします。
さて、三峯神社の本殿目指し進みます。
お土産屋さんからちょっと先に行くと、鳥居と狛犬が見えてきます。
![[画像:2c57dd93-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/2/c/2c57dd93-s.jpg)
まずは参道入り口の石柱。
その後ろに鳥居と狛犬があります。
![[画像:4fa5c096-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/4/f/4fa5c096-s.jpg)
この鳥居と狛犬も少し変わってて有名なのでご存知の方もおおいかと思います。
鳥居の方は、三ツ鳥居という鳥居らしく、日本に七本しかないそうです。
ちょっと写真からだとわかりづらいのですが、鳥居が三本連結してるのです。ちょっと面白いですね。
--------Sponsored Link--------
んで、こちらが狛犬。
![[画像:425e4dae-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/4/2/425e4dae-s.jpg)
![[画像:2ec5c2df-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/2/e/2ec5c2df-s.jpg)
こちらの狛犬の体つきがハンパなく強そう。。。
実は三峯神社は犬ではなく、オオカミの信仰なのでこの狛犬たちも、オオカミなのです。
奥にある本殿の横のお土産屋の自動販売機にはこんな感じで狼がえがかれてました。
![[画像:573f0690-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/5/7/573f0690-s.jpg)
ちょっと怖いくらいの凛々しさですね。。。
奥宮からの景色といい、オオカミといい、まさにリアルもののけ姫の世界です。
まだ長くなりそうなので、残りは次に書きたいと思います。
次は隠れ龍を書きたいと思います。
追記
時間がないなかこれだけは買いました。
![[画像:84f78ebe-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/trinco01/imgs/8/4/84f78ebe-s.jpg)
これ、あまじょっぱくて美味しかったです!!
安定のJALパックはこちらから🎵
個人手配とかでのホテル予約はこちらからどうぞ🎵
Hotels.comなら宿泊貯めると1泊無料になります。よくCMやってますよね。
JMBカード、JALカード、JAL CLUB-Aカード(クレジットカード)をお持ちではない方はこちらからどうぞ!
ただ、普通カードだとJGCの入会資格はクリアしていないので、JGC修行を検討されている方はご注意ください。入会資格は前の記事で少し書いていますのでよろしければそちらをご覧ください。「JGCとは何ぞや?」

ちなみに、私はCLUB-Aカードを持って修行を開始しました。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。