しばらく時間があきましたが、サンフランシスコ記事の続きに行きたいと思います。
サンフランシスコ便に乗り込むまでにしばらく色々食べていましたが、
離陸後は通常通り機内食の時間がやってきます。
今回の旅では機内食はCLUB RED U35とのコラボによって提供されていました。
CLUB REDとJALのコラボの詳細に関しましては下記リンクをご覧ください。
http://clubred-since2015.jp/jal-meal/
今回の旅の期間の食事は、
藤尾 康浩シェフ、成田 陽平シェフとのコラボ料理でした。
こちらが、藤尾 康浩シェフコラボの料理です。
サイドが、牛蒡とヘーゼルナッツのシェリービネガー風
--------Sponsored Link--------
こちらが成田 陽平シェフのコラボ料理。
冬野菜の白和え。
デザートは安納芋のプリンでした。
今回、コラボ企画というだけあり、いつもよりも力が入ってる感じがして美味しくいただきました。
好きずきあるかと思いますが、ごぼうのシェリービネガーが少し僕には酸っぱかったかな?
酸っぱいの平気って人にはいい感じでしょうね。
機内食の時間も終わり、普段のハワイ便よりさらに少し長い空の旅になるので、時差調整を考えつつ睡眠をとりたいと思います。
安定のJALパックはこちらから🎵
個人手配とかでのホテル予約はこちらからどうぞ🎵
Hotels.comなら宿泊貯めると1泊無料になります。よくCMやってますよね。
JMBカード、JALカード、JAL CLUB-Aカード(クレジットカード)をお持ちではない方はこちらからどうぞ!
ただ、普通カードだとJGCの入会資格はクリアしていないので、JGC修行を検討されている方はご注意ください。入会資格は前の記事で少し書いていますのでよろしければそちらをご覧ください。「JGCとは何ぞや?」

ちなみに、私はCLUB-Aカードを持って修行を開始しました。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。