Napa Valley Wineryでお兄ちゃんオススメのワインを購入できたので、今度は今晩の晩御飯を仕入れに行こうと思います。
今晩のご飯の仕入先は、フィッシャーマンズワーフです。
サンフランシスコではちょー有名なポイントですので、一度は行っておこうということでついた当日ですが早速行ってきました。
ホテルから、パウエルストリートに戻りMuniメトロの駅で次の電車を待ちます。
乗る予定の電車は、Fラインと呼ばれる路面電車です。正確には「F Market & Wharves」というっぽいですが。
はじめ、どこに駅があるか見落としていたりしたのですが、近づくと車道のど真ん中に駅がある感じです。
子供の頃、路面電車が走っている街で育ったので、少し懐かしい感じがしました。
しばらく待つと、可愛らしい1両編成の路面電車が近づいてきます。
車両に乗り込み、空港で購入したクリッパーカードをタッチして乗り込みます。
--------Sponsored Link--------
ライトやつり革の感じもレトロな可愛さがありました。
椅子もレトロ感があって可愛いのですが、実用性で行くとちょっと難点が。
木製の椅子だと横滑りしちゃうんです。デニムとか履いて座ってても少しのカーブや発進の際に滑って隣の人を押しちゃう感じ。
日本の電車で考えると、そんな滑る固い椅子って考えられないですが、台湾の地下鉄の椅子もプラスチック製ですし各都市によってこの文化やライフスタイルの違いって面白いですよね。
少しの間Fラインに揺られていると目的の駅に到着です。
安定のJALパックはこちらから🎵
個人手配とかでのホテル予約はこちらからどうぞ🎵
Hotels.comなら宿泊貯めると1泊無料になります。よくCMやってますよね。
JMBカード、JALカード、JAL CLUB-Aカード(クレジットカード)をお持ちではない方はこちらからどうぞ!
ただ、普通カードだとJGCの入会資格はクリアしていないので、JGC修行を検討されている方はご注意ください。入会資格は前の記事で少し書いていますのでよろしければそちらをご覧ください。「JGCとは何ぞや?」

ちなみに、私はCLUB-Aカードを持って修行を開始しました。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。
ゴールドカード未満のカードですが、国際線ではビジネスカウンターを使えたりするので、ロサンゼルスに行った際には活用させてもらいました。エコノミーのカウンターがそれなりに人が並んでいたもので。 。。